関東大震災が起きた1923年9月1日の日記にこう記す。「九月朔。曶爽雨歇みしが風なほ烈し。空折〻掻曇りて細雨烟の来るが如し。日まさに午ならむとする時天地忽ち鳴動す。予書架の下に座し『嚶鳴館遺草』を読みゐたりしが、架上の書帙頭上に落来るに驚き、立って窗を開く。門外塵烟濛々殆ど咫尺を弁せず。児女雞犬の声頻りなり。塵烟は門外人家の瓦の雨下したるがためなり。予もまた徐に逃走の準備をなす。時に大地再び震動す。書巻を手にせしまま表の戸を排いて庭に出でたり。数分間にしてまた震動す。身体の動揺さながら船上に立つが如し。門に倚りておそるおそるわが家を顧るに、屋瓦少しく滑りしのみにて窗の扉も落ちず。やや安堵の思をなす。昼餉をなさむとて表通なる山形ホテルに至るに、食堂の壁落ちたりとて食卓を道路の上に移し二、三の外客椅子に座したり。食後家に帰りしが震動歇まざるを以て内に入ること能はず。庭上に座して唯戦〻兢々たるのみ。物凄く曇りたる空は夕に至り次第に晴れ、半輪の月出でたり。ホテルにて夕餉をなし、愛宕山に登り市中の火を観望す。十時過江戸見阪を上り家に帰らむとするに、赤阪溜池の火は既に葵橋に及べり。河原崎長十郎一家来りて予の家に露宿す。葵橋の火は霊南阪を上り、大村伯爵家の鄰地にて熄む。わが廬を去ること僅に一町ほどなり。」
2024年も9月1日が目前である。関東大震災から100年余り過ぎた。荷風の日記によって、その一端を知った。 大震災から一カ月余りたった10月3日にこう記す。「10月3日。快晴始めて百舌の鳴くを聞く。午後丸の内三菱銀行に赴かむとて日比谷公園を過ぐ。林間に仮小屋建ち連り、糞尿の臭気堪ふべからず。公園を出るに爆裂弾にて警視庁及び近傍焼残の建物を取壊中往来留となれり。数寄屋橋に出で濠に沿ふて鍛治橋を渡る。到る処糞尿の臭気甚しく支那街の如し。帰途銀座に出で烏森を過ぎ、愛宕下より江戸見阪を登る。阪上に立って来路を顧みれば一望唯渺〻たる焦土にして、房総の山影遮るものなければ近く手に取るが如し。帝都荒廃の光景哀れといふも愚かなり。されどつらつら明治以降大正現代の帝都をみれば、いはゆる山師の玄関に異ならず。愚民を欺くいかさま物に過ぎざれば、灰燼になりしとてさして惜しむには及ばず。近年世間一般奢侈驕慢、貪欲飽くことを知らざりし有様を顧みれば、この度の災禍は実に天罰なりといふべし。何ぞ深く悲しむに及ばむや。民は既に家を失ひ国帑また空しからむとす。外観をのみ修飾して百年の計をなさざる国家の末路は即かくの如し。自業自得天罰覿面といふべきのみ。」大地震の後の光景は現代でも変わらないというべきか。大地震多発国の日本で、肝心かなめの地震対策よりも、中国が攻めてくるぞと米国に踊らされ、カネに糸目をつけず軍備増強にひた走る自民党政権の日本は、百年の計をなさざる国家と云うべきか。荷風の時代と何ら変わらぬというべきか。